ビタミンE

アーモンドやうなぎなどの食べ物に含まれるビタミンEは、特に肌などの抗酸化を行ってくれ、しみやしわと言った肌の酸化(老化)を防いでくれます。
体内の酸化を防ぐ事も重要ですが、体の見える部分の酸化を抑制する事により、見た目も若く保たれるのです。これらの効能は特に、女性にはうれしい効果ではないでしょうか。

これらの効能から、ビタミンEは、若さや美容の効果がある栄養素と言われ、アンチエイジングに非常に有効だとされているのです。 他にもホルモンバランスを保つのに重要な働きを持っているため、更年期障害などの改善にも役立ちます。
ただし、脂溶性の特徴として体内にとどまりやすい性質を持っているので過剰摂取には十分気をつけましょう。

代表的な効能の紹介。

ビタミンEは、先ほど紹介した効能のほかにもたくさんの効果があります。全ては紹介できませんが、代表的な効果だけでも紹介しておきます。

スポンサードリンク


血液をサラサラにして、さまざまな病気を予防します。

ビタミンEには血管を拡張させる効果があり、狭く流れにくかった血管が広くなり血液が流れやすくなります。
その効果に加え、抗酸化作用により、悪玉コレステロールが増加するのを抑制し、血液がどろどろになるのを予防します。

これらの作用により、流れやすくなった血管にサラサラに血液が流れるようになり、肩こりや冷え性と言った症状を改善するほかに、動脈硬化や脳血栓などの予防にも役立ちます。

更年期障害を改善してくれる

女性はいつか必ず通る、更年期障害。ビタミンEがその不快な症状を緩和してくれます。
卵巣などに多く存在するビタミンEは、ホルモンバランスを正常に保つ役割に関わっており、ホルモンバランスが崩れる事で引き起こされる更年期障害の改善に有効に働きます。

他にも、不妊治療に有効だと言われています。

肌や体内で抗酸化作用を行う

ビタミンEが抗酸化力を持っている事は何度も説明している通りです。

その抗酸化力が強く働くところが肌なのです。ベータカロチンなど協力して、紫外線により発生した肌の活性酸素と戦います。
肌で発生した活性酸素は、ほっておくとしみやしわの原因となり、見た目も老化していきます。ビタミンEなどが、活性酸素を抑制する事により、しみやしわを予防してくれるのです。

当然、肌だけでなく体内のいたるところでも抗酸化力を発揮しています。細胞膜ではコエンザイムQ10と共に活性酸素と戦っていますし、前述したコレステロールの抑制にも活躍しています。

上手な摂取方法

ビタミンEなどの抗酸化物質は、互いに協力し合って抗酸化を行っています。その為、単体の栄養素として摂取するよりも、抗酸化物質をバランスよく摂取した方が、抗酸化の効率が格段に上がります。

他に、抗酸化作用を行う物質は色々ありますが、ビタミンC、セレン、コエンザイムQ10、ビタミンA、亜鉛などが代表的です。ビタミンEを摂取するときはこれらの栄養素と一緒に摂取する事が非常に重要になってきます。

基本的には、バランスのいい食事を心がけて、足らない場合や偏ってしまった場合はサプリメントなどで補う、このような摂取方法の方がが体内の抗酸化は効率よく行われます。

サプリメント通販トップに戻る。

スポンサードリンク